みなさん、断乳・卒乳はどのようにされましたか?またはいつされようと考えられていますか?
それぞれいろんなタイミングがあるとは思いますが、我が家にも断乳をするタイミングが来ました。
それは、私が親知らずを抜くことになったからです。笑
食べない・おっぱい依存の子供が断乳をした際何日でさようならができたのか、苦労した点・やってよかった点などを紹介したいと思います。
- ごはん食べない(からあげや肉だけ食べる)
- 授乳頻繁
- 授乳しながらでないと寝たことがない
断乳は何日でできたか?
約1週間で完全におっぱいとおさらばできました。
あんなに大好きだったおっぱいを今は見向きもしません。驚きです。
子供の進化というのはすごいです。
ですが、この1週間が本当に辛かった。。。
苦労した点にまとめます。
苦労した点
- 寝かしつけに時間がかかる&泣き叫ぶ&全然寝ない
- お風呂に入れない
- おっぱいがガチガチになった
やってよかった点
- 乳首に絆創膏をはる
- 絶対に授乳できない状況を作ったこと
私で言うと、親知らずを抜いて、薬を飲んでいたので、絶対に授乳ができない状態でした。
もしこれがなければ、絶対に授乳してしまっていた自信があります。💦
絶対やめる!って思っていても、やっぱり泣いていると、「まだ早かったかな?そこまでして断乳したいのかな?」と思えてきます。
なので、辞めないといけない理由がある場合は、何かしら理由を作った方がいいかなぁと思いました。
※もちろん何歳までも授乳してもいいとは思います^^
断乳後の変化
- 超食べるようになった!
全然食べない系の娘が超食べるようになりました!
パン・バナナ・納豆などまだまだ食べられるバリエーションは少ないですが、
別人のようにもりもり食べるようになり、食べてもらえないのがストレスだった私としては、
超ハッピーです! - 夜通し寝るようになった!
3~4時間に1回は起きていたのに、1回寝たら朝まで寝るようになりました!
これは、めちゃくちゃいいです。
寝かしつけさえできれば自分の時間が確保できるので、だいぶ楽になりました。 - 母の身体が楽になった!
朝全然起きれなかったのが起きれるようになったり、身体がのだるさが軽減されました!
内科の先生から不調があるのであれば、授乳やめれば?と言われていたので、効果てきめんでびっくりしました。 - お出かけがさらに楽になった!
授乳スペースがあるかな?など気にしなくてよくなったので、いろんなところに行けるようになりました!
食事も一緒に楽しめるようになったのもうれしいです♪
断乳をして思ったこと
授乳する時間は、娘とぴったりとくっついて、
とてもとっても幸せな時間で、
飲ませていると、うれしくて笑ってくれたり、
お腹いっぱいになってうとうとして寝てしまったり、
特別な時間でした。
だからこそ、この時間が無くなるのがさみしくて、悲しくて、
やめたくなかったけど、
いざ 辞めてみると、子供はすぐに順応し、頑張って成長している姿を見ることができました。
私も授乳をしないせいかいつもより身体が元気になってきたので、
娘と笑顔で向き合えるようになりました。
なによりも、娘がいろんなものを食べたりしてくれるのがうれしくってたまりません!
断乳すると食べてくれるようになるってのは本当でした。(うちの場合)
授乳は思った以上に体力を消耗しているようです。
自分の血液をあげていることになるので、PMSがひどくなったり、
朝起きられなくなったり、元気がでなかったりも私は関係していました。
なので、後悔は全くないです。
むしろ、もっと早くしててもよかったな~とも思います!
授乳がなくても、子供との関りは変わらないなと思いました。
卒乳や断乳を考えているママの何か参考になると嬉しいです。
では、本日も見ていただきありがとうございました。